Contents
タイドバイ(taidobuy.com)、ぐぐるとへんな評判がけっこうでてくる通販サイト。
「タイドバイ」
日本語のおかしさに警戒しつつも、、あまりに安くて私も手が出てしまったのですが、、注文の過程で、あまりに遅くて注文をキャンセルしました。
おそらくキャンセルできないとか音信不通とかになるのだろうと予想していたのですが、、ちゃんと返金されてしまったという。。
タイドバイの商品写真は魅力的に見える?
広告リンクから見つけたこのダウンジャケット。細身でいい感じに見えました。
価格も安いですし誤差はあるんでしょうけど、サイズ表もきっちり書いてあります。
素材や重量も記載してある点でも◎です。商品重量: 0.63(kg) だから見た目より意外と軽そうだとわかります。
アップの写真があるのも安心できます。服の作り的なものを見る上で重要ですよね。
モデルさんが外で実際に着用している写真や実物のポケット等のアップの写真などは、基本的に後から画像処理をするのが面倒なはずで、実際にその色なのかどうか判断がする事ができます。
ダークブルーを買ったつもりが、水色だったり。。ブラックじゃなくて、グレーだったり、、中華系の通販サイトはあるあるだったりします。
日本語が変!
このバナー広告も「売り出す!」じゃなくて、「売り出し中」ですよね。
代引はできる?
できません。レビュー内でのユーザからの質問にカスタマーサポートの方がはっきりとできないと回答しています。
オーダーメイドなの?
ユーザからの質問の回答に以下の記載がありました。
「お客様:いつもお世話になっております。弊社はオーダーメイドで既存品がないです。納期は加工時間 配送時間です。お客様の手元に到着までだいたい2-3週間がかかりますがご了承ください。発送してから発送メールを送信できます。ほかの問題がありましたら、お気軽に問い合わせください。Taidobuy顧客問合せセンター Customer service department」
注文を受けてから加工を始めるので時間がかかってしまうということなのでしょう。
海外からの発送なら送料はすごい高いの?
このダウンジャケット注文時には送料は500円でした。
※仮に日本から販売者側に返品とかになったら、数千円はかかるはずです。
私が今回の注文をキャンセルした経緯
私が注文したのは11月19日。年末商戦の混雑する前にと思い、早めで注文したのですが、12月中旬になっても商品が届かず。。
タイドバイのカスタマーから以下のメールが届きました。
このメールが届いてからさらに2週間待ったのですが、到着せず、、年末の繁忙だからなのでしょうか?
やむなく注文をキャンセルしたいと申し出したところ、、(あんまり遅いのでもう待てないから自分の銀行口座を書いて返金してとメールした。)その後、2日後。。
タイドバイカスタマーセンターより以下の返事が届きました。
キャンセルを受け付けてくれるとの返信。多少、日本語文章はおかしいのですが、、実際には1月5日にはちゃんと振り込まれていました。
※新規登録で500円割り引きのクーポンを使ったのですが、クーポン適用前の値段が送金されていました。この対応は良心的と言えるのかもです。
※そもそも1ヶ月待っても商品が到着しないのはどうかとも思いますが、、
レビューにはいいことしか書いていない?
タイドバイ側で投稿を選別、もしくは自作自演的なことをしていると思います。
レビューに回答しているカスタマーの文章は片言ですが、レビュー本文の日本語はだいぶこなれた日本語です。毒舌はいてる人がまったくいません。
q10という通販サイトと比較してみると、q10の場合は、ユーザのレビューがもろに本音で書いてあります。
例えば「肩がきつすぎて着れね~よ」とか「糸くずがすごい」とか「保存状態どうなってんの」とかリアルに怒っている感じの投稿がたくさんあるので、逆にそれがリアルで信用できたりします。でも。。
タイドバイの場合、悪い投稿がゼロなので、、ちょっと怪しい。。と感じてしまいますね。
中華系の通販サイトで以前失敗した事
中国系通販の安さだけに釣られてしまい、、痛い経験をした方も多いと思います。入会割引ポイントとか、カートに入れる前にさらに割引とか30%引きどころではなく75%引きとかでくるんで、、もう^^;
失敗の具体例としては以下のようなパターンがあるかと。
色合いが違う
高級感のある色味だと思いきや、、しょぼしょぼの安っぽいいろだったり、、これが通販サイトのq10だと、購入した商品の写真もレビュー欄に投稿できてしまうので、実際に到着した商品がどんな感じなのか確認はできますね。
肩が小さくて入らない
細かいサイズ表が書いてないサイトは論外ですが、たとえサイズ表があっても、腕周りのサイズは記載していないことが多いです。
ジャケットやコート系を購入する場合、袖丈や、身幅とか、身丈は記載があるので。袖が短いとかお尻が隠れるほど長いのか、短いのかわかりますが、腕周りだけは、実際に着用してみないとわからないことが多いです。
モデルさん着用の写真がない
別にモデルさんが着ていなくても悪くはないのですが、これもちょっと怖いところですね。
モデルさんが公園等でポーズとっている写真の場合、画像の加工、修正がしにくいので
実際の色あいがわかります。(外で着用している洋服は太陽光で微妙な色あいになっているので)
写真に近いイラスト風の洋服の画像は、ほぼ間違いなく加工して高級感のある色に仕上げている可能性大です。
タイドバイから迷惑メールは来る?
いまのところタイドバイにメールアドレスを登録して限度のない迷惑メールは来ていません。
よくあるのが、提携サイトからも宣伝メールが来るケース。聞いたことのない関連会社からのセールスメールはちょっと嫌ですよね。。
ただ、タイドバイからのセールスメールはほぼ毎日来ていますけど(笑
タイドバイは怪しい通販なの?
悪い人ではないと思うのですが、、ちょっとなぁ~と感じる面は多々あります。
セキュリティソフトのカスペルスキーでは、トラブル事例の多い通販サイトなどを
以下のMsgでブロック(フィルタリング)してしまう機能がありますが、
タイドバイのサイトは見事ブロックされてしまいます。
利用には細心の注意が必要なのかと思います。